混合介護の解禁というような記事を目にすることがある。具体的にどういうことかというと、保険給付サービスをしている際にサービス対象でないことを追加料金を徴収し一体的にサービスを提供することである。
例えば、訪問介護の際に追加料金をもらって同居家族の食事を作ったり、洗濯などを行うことである。
そうすると業務の効率や採算が改善するということみたいです。
本当にそうなるのでしょうか。保険給付を下げてその分を保険外サービスで稼ぎなさいということなのでないのでしょうか。実際には収入は増えないのではないのでしょうか。
しかし、それをうまく取り入れていかないと経営としては成り立たなくなっていくのだとも思う。
収入が上がらなくても下がらないように保険外サービス提供していかなければならないのだと思う。
社会福祉法人改革で経営をしなさいと言われている。混合介護も同様である。
経営戦略ができない社会福祉法人は淘汰されていくのでしょう。社会福祉法人ができなければ株式会社など民間参入が進むのでしょう。
久しぶりのblogでそんなことを考えてみました。